招待講演を予定していた John M. Tew, Jr. 先生(University of Cincinnati)ですが、都合により、急遽、来日ができなくなりました。そのため、招待講演のプログラムが一部変更となることを、ここにお詫び申し上げます。
演者変更のご案内
| 特別企画「知の継承と創造そして社会への発信 1 血管障害」 | |
|---|---|
| 1A-SP01-01 | |
| (変更前) | 本郷 一博 先生(信州大学医学部脳神経外科) |
| ↓ | |
| (変更後) | 小林 茂昭 先生(相澤病院医学研究研修センター) |
| 本郷 一博 先生(信州大学医学部脳神経外科) | |
発表演題検索・抄録ダウンロード
招待講演
| John M. Tew | (USA) |
| James T. Rutka | (Canada) |
| Yong-Kwang Tu | (Taiwan) |
その他の海外招待者
| Gordon Baltuch | (USA) |
| Helmut Bertalanffy | (Germany) |
| Maurice Choux | (France) |
| Concezio Di Rocco | (Germany) |
| Federico Di Rocco | (France) |
| Murat Günel | (USA) |
| Daniel F. Kelly | (USA) |
| Ali Krisht | (USA) |
| Frederick F. Lang | (USA) |
| Kyu-Sung Lee | (South Korea) |
| Pedro Lylyk | (Argentina) |
| Cameron G. McDougall | (USA) |
| Hiroshi Otsubo | (Canada) |
| Dachling Pang | (USA) |
| Wan Tew Seow | (Singapore) |
| Yong Sam Shin | (South Korea) |
| Paul Stainbok | (Canada) |
| Gianpiero Tamburrini | (Italy) |
| Ulrich-Wilhelm Thomale | (Germany) |
| Tadanori Tomita | (USA) |
| Uğur Türe | (Turkey) |
| Kyu-Chang Wang | (South Korea) |
| Tai-Tong Wong | (Taiwan) |
文化講演
| 塩野 七生 氏 | (作家) |
学術委員会企画
再生医療と細胞医療
特別企画
知の継承と創造 そして社会への発信
我が国における専門医制度 今後の展望
脳神経外科領域における医師主導臨床研究‐科学性、倫理性、透明性をいかに担保したか
妊娠分娩と脳神経外科疾患‐脳神経外科医が担う役割
脳神経外科医療の可視化に関する研究‐Big data に何を視るか
医療問題検討委員会合同企画‐診療所勤務脳神経外科専門医のキャリアパス支援
4K映像による手術ビデオ企画‐新たなる映像世界への挑戦
第7回日本脳神経外科塾講演会
特別講演
アルツハイマー病に関する最新の知見
パーキンソン病に関する最新の知見
特別教育コース
国際小児脳神経外科学会教育コース:ISPN Educational Course
シンポジウム(公募・演者一部指定)
[脳腫瘍]
Gliomaに対するAlternative Therapy
悪性神経膠腫の標準治療と未来
脳腫瘍に対する放射線治療の現状と展開
頭蓋咽頭腫の外科治療
分子生物学的解析に基づいた小児脳腫瘍の治療戦略
頭蓋底腫瘍に対する外科治療の新たなる展開
治療困難な下垂体腫瘍に対する治療戦略
脳幹部腫瘍に対する新たなる挑戦
[血管障害]
急性期破裂脳動脈瘤の治療戦略と成績
治療困難な大型・巨大脳動脈瘤に対する治療戦略と成績
頚動脈狭窄症の治療戦略と成績
脳動静脈奇形の治療戦略と成績
脳動脈解離の治療戦略と成績
[機能]
DBS‐治療ターゲット再考
Neuromodulationの新たな展開
iNPH‐ガイドライン改変を踏まえて
[てんかん]
てんかん術前診断をどこまで読み込むか
MRI 陰性のてんかんに対する外科治療
[脊髄脊椎]
低侵襲脊髄外科
Instrumentation surgery
[外傷]
スポーツ外傷‐問題点と対応
神経外傷のLabo to bed
[小児]
キアリ奇形‐長期成績からみた最良の手術法
頭蓋骨早期癒合症‐長期成績からみた最良の手術法
[手術・手術支援]
術中モニタリングの新たな展開
術中画像支援の現状と今後の展望
[基礎]
脳神経外科領域におけるゲノム医療
[その他]









